先日お越しくださったお客さま。 「ここ一ヶ月ぐらい、朝起きた時に首から肩にかけて痛む」とお困りでした。 それが施術後、「首が長くなったみたい!憑き物が取れた感じだわ!」と喜んでくださいました。 お話を伺ってみると、ストレッチをしたり朝の支度などをしているうちに、徐々に痛みは和らいでいくんだそう。 このような場合、長い時間同じ姿勢で寝ていたため血行不良を起こしてしまい、そのため痛みが生じていることが多いです。 赤ちゃんや子供は夜寝ている時にもあっちへゴロゴロこっちへゴロゴロと寝返りをうちながら動き回っていますよね。
でも年齢共に寝返りをうつ回数は減ってきます。
その結果、同じ箇所にずっと圧がかかり血行不良を起こしてしまうのです。

このような場合は鍼灸やマッサージが力を発揮します!
痛みが出ている肩や首だけではなく、腕や背中、頭のツボなどを丁寧に探りながら必要な箇所に鍼やお灸をしていきます。
ちなみにこのお客さま、肩首の痛みに加えて目の疲れも気になっていたんだそうですが、帰り際には「ぱっちり、すっきりした!」とおっしゃっていました。
鍼灸は辛い箇所だけではなく「全身を診る医学」ですので、このようなこともあるんですよ。
もし今あなたが同じようなお悩みをお持ちでしたら是非ご相談くださいね。
Comments